ビールよりもサワー派。
豚肉よりも鶏肉にシフトしつつある(@zinbuka)アラフォーけいです。
みなさん今日も元気に一杯やってますか!
僕も少し前までは「ほとんど毎日」飲んでいました。
ダメな僕のお酒の飲み方
- 何もなければ毎日
- 何かあっても毎日
- 仕事が大変だから毎日
- 今日は頑張ったからご褒美で毎日
先日ネットで話題になったこともあった「ストロング」なやつを。
以前から禁酒をしなければならない状態なのに(持病&ドクターストップ)
少しくらいならいいだろうと勝手に思い込んで飲んでしまっていました。(俺の体は俺が一番知ってるみたいな・・)
その結果、「血液検査の数値」があまりにも悪くなる事態に。
ドクターに怒られ、綺麗な看護婦さんに冷たい目で見られてようやく「禁酒しようかなぁ」と。
やめようと考えたけど思ているだけで時間は過ぎていき・・
その後も「毎日ダラダラ」と飲んでいる生活を続けていました。(完全なダメ人間です)
全く禁酒なんてしていなかったのが、春の色々「ゴタゴタ」があり思わぬタイミングで禁酒をはじめたところ(ただ色々と事情があって強制的に飲めない日が1日あっただけです)
自分でも驚くほどぐんぐんと日数が伸びていき、
ついに「2週間を超えた」ので記事にしてみようと思います。
あと禁酒すると眠れない、睡眠障害みたいなものが起こるとネットで見ました。その辺もどうなるのか期間ごとにどメモしています。
「お酒を辞めてみようかな」っと思っているあなたはぜひチェックしてください。
お酒で感じている不安、「そのままにしていませんか?」そのままにしておいて大丈夫ですか?
本当はあなたの体にお酒は合っていないのかも!
- 飲み会が多くて心配
- 昔より飲めなくなった
- 禁酒するきっかけが欲しい
- 健康に不安がある
一度しっかり調べて安心してお酒と付き合いましょう。検査だって「かんたん」です。
>>アルコール感受性を調べる
タップできる目次 [show]
禁酒をはじめて2週間で感じた効果
たった2週間と思うかもしれませんが結構変化がありました。
禁酒をはじめて2週間になるまでの間に感じた効果は、
POINT
- 朝から調子が良くなって「テキパキ」と動ける
- 鉛のような体が軽くなる
- あれっ「お肌がキレイに」
- ゆっくり動画を見る時間ができる
- 10日経ったころからよく眠れるように
一気に変化したわけではなく、「日を追う毎に」に感じました。
ジワジワと効いてくる感じですね。
ここから禁酒をはじめたきっかけと一緒に時系列でご紹介します。
2週間の禁酒で起こる変化を日ごとに紹介
毎日飲んでいるような人がいきなりお酒を辞める。
すると「どんな風に変わるのか」知りたいですよね?
禁断症状?
手とか震えちゃうのかな?みたいな・・
禁酒をして2週間を迎えるまでにどんな変化が起こっていくのか見ていきましょう。
禁酒のきっかけは忙しくて飲めなかっただけ
仕事やら息子っちの幼稚園の入園準備やらでバタバタ。
すごく疲れたしちょうどお酒のストックもなかったので今日はいらないかって感じになり禁酒をスタート。(その日は次の日も飲まないなんて思ってない・・バカ)
最近飲まない夜なんてあっただろうか?
久しぶりにお酒を飲まないでいるといつもより「考える時間」の余裕みたいなものが増える。
ふと気が付くと、
- そういえば最近ずっと血液検査の結果良くなかったな。(定期健診)
- 医者にも肝機能がって言われてんだよな・・
- 風邪でもないのに最近やたらだるいような重たいような。(年齢的な問題か!?)
- 運動とかも全くしてないな。(ランニングは好きだけど一度サボるとしばらくしない・・)
- 息子の入園式近い、太ったお父さんとかマジ嫌だな(自分が子供のころ嫌だったなぁ)
- 俺、健康大丈夫だろうか・・・
いつも考えないことが頭の中で「グルグル」っすよ。
どんだけ先送りにしてんだか俺。(家族もいるのに)
自分のことくらいしっかりやれよみたいな気持ちにどんどん変わる。
明日も禁酒してみっかな・・(平日だけでも禁酒しようかなと甘い考えを検討中)
「平日禁酒」についてはこちらの記事で紹介しています
>平日禁酒の効果ってどうよ?実際に試してみた結果がなんともいえない件
2日目 禁酒しようと思った途端、急に禁酒がつらくなる
これが本当につらくて大変。
何気なくはじめた日はなにも感じなかった。
でも気持ちを切り替えて今日からは「飲まない」って考えると余計に、
「飲みたい」 ダメダメ、今日辞めれたら2日目でしょ・・
「飲みたい」 最近飲みすぎてたから今日くらいは我慢しないと・・・
「あー飲みたい!」
みたいになってしまって、初日よりキツイ。なんで昨日は辞めれたんだ。
2日目は「気力・根性・忍耐」で乗り切りました。
認めたくないけどやっぱりお酒に「軽く依存してんだな」って気が付いたのもこの日でした。
あっ、でも「手が震えたり」はしていないので安心しました。
※アルコール依存の人って自分がお酒に依存してるって認められないって聞いたな。(認められたってことは俺一歩前進してるかな)
3日目 少し禁酒が少しだけ・ちょぴっとだけ楽に感じる
前日も眠れず、心配になってきて「禁酒」でググる。
検索の結果では禁酒時に「睡眠障害」はよくある症状だとわかる。
そのせいでかなりの「睡眠不足」フラフラしてとても眠たいのだが、
なぜか朝から調子が良くなってくる。
「あれっ?」俺なんか元気だな。
これが3日目の朝の感想。
気持ちも悪くないし、なぜか朝から「テキパキ」と動ける。
「信じられん奇跡っす、禁酒マジ神っす!」
※自分はいつも朝ダラダラで、寝起きも悪く、さらに前日飲んでると具合悪いのとまた飲んでしまったと自己嫌悪におちいって最悪な朝を迎えていた。
スポンサーリンク
4日目 以降は体調もよくなり快適になりはじめる
少しお酒のことを忘れている時間がくる。
ふとした時に頭の中に飲酒の欲求がなくなっていておどろいた。
体調もすごくよい。なんか軽い。
これ本当に伝ってほしい。体が軽い。あの鉛のように感じていた体が。
そして変に意欲が沸いてきて、どこにでも行けそうな気分になる。(別にどこかに行きたいわけではない)
普通に夜眠るってこんな感じだったなと思いだした日。なんだか中学生くらいに戻ったような感覚で楽しい。学生の頃は寝てばかりいたっけ。あー懐かしい。
禁酒したら肌がキレイになった (禁酒から4日目に実感)
禁酒4日目の朝に「お肌に変化」が現れる。
朝の洗顔の時、いつものように化粧水を使っていたら肌が、
- 「モチモチ」
- 「しっとり」
していることに気がつく。(※どうやら禁酒での美肌は効果バツグンみたいです!)
本当にねぇ、手に肌が「吸いつく」感じ。(ドモホルンリンクルのCMみたい※伝わってる?)
乾燥肌でいつもしっかり化粧水で保湿しているけど、
なんだかいつもよりも「少しの量」で潤っているのである。
(私、おじ様ですが美容営業だった経験もあり「ヘアケア・スキンケア」などにはうるさいのです。そこらの女子にも負けないかもしれない)
禁酒の効果によくあるけど、肌がきれいになるのは本当なんだなぁと実感。
お酒飲んで利尿作用とか分解とかで体の水分量が減るので乾燥したりするみたい。
禁酒すれば体の水分を保持する量が増えて潤うみたいな。
肌を気にする女の子に禁酒はおすすめ!(変なコスメ使うよりずっと美肌の効果あり)
しかしここまで効果を感じていてもやっぱりお酒飲みたいってなるんですよね・・
YOUTUBEの動画なんかを見る心の余裕が生まれる(大愚和尚に出会う)
「今日お酒飲みたいな」って思った時に動画なんて見れなかった。
今までだったら「そわそわ」して落ち着かなかったり、飲みたくて「イライラ」したりしてゆっくりテレビとかYOUTUBEとか見たことなかったんですよね。
※でも不思議なことにお酒飲んでしまうと酔っぱらって「ダラダラ」動画とか見るんですよ。(人間ってなんでしょうね・・)
それが禁酒してからは「シラフ」で見られるようになりました。
その時YouTubeで凄い方を発見してしまい、その方のおかげでさらに救われ禁酒か加速していくことに。
禁酒/効果/期間/とか動画検索していたら、
「大愚和尚の一問一答」に出会う。
■チャンネル 大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
■登録者数 32.8万人
「奇跡だ、救いだ、悟りだ」
しかも俺にピッタリ「よくない習慣を断つ」というタイトル。
※和尚様の詳細はぜひ動画をみてチェックみてください。
色々な経験をされている方ですごく勉強になるお話をたくさんされています。
他の動画も面白くって一気に見てしまいました。
禁酒で上手くいかなくて困って悩んでいる人にぜひおすすめしたい動画です。
酒を我慢すればするだけ飲みたくなる。(うんうんその通り)
我慢したら余計に飲んじゃう時もあったりするし。
やっぱり「我慢」って辛い。
これをずっと続けなければ!と思うとさらに禁酒が苦しい。
そんな僕に和尚さんは我慢しないで解決する「処方箋」をくれました。
酒を我慢するのではなく、飲みたくなったら他のことに打ち込もうとお話しされていて
「これだっ!」とひらめき、
今自分は飲みたくなったらブログを書いて乗り切ることにしています。
- 我慢を辞めてみる
- お酒の代わりになるものを探す
- そのものに没頭する
- お酒を飲みたかったことさえ忘れる
我慢するのではなくて他の何かに打ち込む、没頭することでお酒を飲まないで過ごす。
だらか何日か経っても、こんなに頑張ったからとか、こんなに我慢したからちょっとだけ
「ご褒美で飲んじゃおう!」みたいな思考にならない。
我慢じゃない違うことしてるだけ。
和尚様、これが悟りですね。
禁酒から5日目-14日目は淡々と過ぎていく
お酒のことをさらに忘れる時間が増える。(あっ俺禁酒してた!みたいな瞬間がある)
劇的に変化はないが「まあまあ」体調がいい。
10日を過ぎたころからよく眠れるようになった気がする。
行動心理学だと「インキュベートの法則(21日間の法則)」というのがあるみたい。習慣にしたいことを21日間続けたら無意識にできるようになるとか。2週間くらい頑張れたらあともう少しって感じですね。
2週間禁酒できていれば少しずつ「習慣」になりはじめてくると思います。
ここまでくるとあんまり変化がないので毎日が淡々と過ぎますよ。
「ここまで禁酒できたし」
「せっかく辞めたのに今飲んだらもったいないな」
なんて気持ちが芽生えはじめて、
分からないところでは色々良くなっていると信じて禁酒を続けたいと思うように。
あなたも2週間くらい禁酒できたらこんな気持ちになれるかもしれません。
とにかくこの辺迄頑張ってみることを強くおすすめします!
2週間禁酒のQ&A
禁酒2週間でよくある疑問をまとめました。
ネットなどでは禁酒3日で睡眠の質が改善されると言われているものが多いです。実際に僕も禁酒してから3日目くらいに良く眠れたし。(個人の感想)
でも辞めた当日は全然なれなかったから禁酒をはじめようとしてる人は注意してください。
病院関係のサイトでは2週間の禁酒でも肝臓は正常な働きをしようとしていくようです。疲労感が軽減する可能性もあると書かれています。
確かに2週間くらい禁酒していたら朝はスッキリ目覚めるし日中も疲れにくくなったような感じがした(個人の感想) 最近疲れてるなって人は禁酒したらいいかも。
まとめ:2週間の禁酒について
今回は2週間禁酒をしたらどんな効果や変化があるかについてご紹介しました。
POINT
- 朝から調子が良くなって「テキパキ」と動ける
- 鉛のような体が軽くなる
- あれっ「お肌がキレイに」
- ゆっくり動画を見る時間ができる
- 10日経ったころからよく眠れるように
こんな変化があなたにも起こるかもしれません。(※個人的な感想です)
このブログをかけているとゆうことは、今も禁酒出来ているハズ。
力抜いてがんばろ。
人生はやっぱり毎日が「部活の練習」みたいなものです。
※私は学生時代、完全なる帰宅部でしたが。
一生懸命に練習したら明日はきっと今日よりもうまく出来るように成長するはず。
それを繰り返して習慣に出来れば、行動が変わってきっと人生が変わるハズ。
お酒辞めたいと思っているあなた、お互いに自分を信じて頑張りましょうね。
■この記事をまとめている間もなんとか禁酒成功中!
アプリによるとお酒をやめている時間23日 0時間39分36秒 らしいです。
現場からは以上です。
追伸 お酒で感じている不安、「そのままにしていませんか?」そのままにしておいて大丈夫ですか?
本当はあなたの体にお酒は合っていないかもしれませんよ。
- 飲み会が多くて心配
- 昔より飲めなくなった
- 禁酒するきっかけが欲しい
- 健康に不安がある
一度しっかり調べて安心してお酒と付き合いましょう。検査だって「かんたん」です。
>>アルコール感受性を調べる
あなたにおすすめな記事はこちら
禁酒をしたらあなたはどうなるのか?
>禁酒の効果をまとめてみた!お酒を辞めて体感したことをご紹介【もう禁酒して3年経過してるよ】
「禁酒を1か月したら?」はこちら
知らないと損していますよ。
好きな時間・場所・デバイスで読書ができる!
>>無料で30日間あの本が読み放題