今日も無事に禁酒成功。
やめている時間 ■64日 13時間45分26秒
しかも気が付いたら禁酒から「2か月を突破してましたぁ!」
(@zinbuka)けいです。
みなさんは禁酒出来ていますか?
色々な事情で禁酒したいと思っていらっしゃる方も多いと思います。
- 健康診断なのど結果から健康改善を目的に(自分はこの辺と①)
- 美容などの効果を考えて
- 家族の為に(この辺②)
- 節約がしたいから
色々と考えることがあってもなかなか難しいですよね。
少し前の僕もそうでした。
こちらのページに来ていただいたということは
「禁酒が上手くいかなくて」悩んでるのではないでしょうか?
僕も何度も挫折を繰り返しました。
禁酒を決断した翌日にまた飲んでしまって翌朝に自己嫌悪を繰り返す日々でした。
そんなダメな僕でも自分の健康と家族の為に「2か月間禁酒」することが出来ています。
▼もうすぐ1か月の記事はこちら
365日、毎日のようにお酒を飲んでしまって体も壊し、家族にもあきれられていた僕が気が付いた「今すぐお酒を辞めるたった5つの方法」を紹介したいと思います。
※自分も一時期診察を受けようと悩んだのですが、何とか自力で禁酒出来ているので受診していません。自分ではどうにもならない、飲酒が深刻だと思ったらアルコールの専門医に相談しましょうね。
お酒を辞めたい気持ちに気づく
禁酒したい理由は様々ですよね。
健康や家族、そして美容や節約の為などたくさんあると思います。
でも本当に真剣に考えてますか?
こんな風に考えていませんか?
- 飲みすぎな感じするしちょっと辞めてみるかな
- あいつも辞めたらしいから俺もちょっとやるかな
- 健康診断の前にちょっとだけ禁酒して数値改善しよう
単純に「禁酒しないとな」「辞めてみようかな」みたいな軽い気持ちではないですか。
「そんなんじゃダメです」きっと禁酒出来ません。
確かにきっかけは大事。
でも本当に禁酒したい人はその時の気分とか軽い感情じゃなく、
心の底から真剣に「自分はお酒が辞めたいんだ」「自分には必要がないものなんだ」って思えるくらいになって
「禁酒をスタート」で出来ると僕は思っています。
「あっ、俺本当に酒辞めたいんだ」って自分の気持ちに気が付くことです。
禁酒に何度失敗してもいいので、その苦しい中で本当に辞めたいなって思える自分になって
その気持ちに気が付いてみて下さい。
「禁酒をしよう」「自分には禁酒が必要だ」と。
忙しいと自分の気持ちって意外と考えてないものですよ。
これで1歩前進。
一日でいいからでもいから禁酒をする
「何度失敗してもいいので」今日から禁酒をして下さい。
- 会社で嫌なことがあっても
- 誰かと喧嘩しても
- 悲しことがあっても
- ストレスが溜まりまくっても
「グッと我慢」
「おい、精神論かよっ!」って言わないで下さいね。
※あと禁酒セラピーの様にお酒が毒なんだとか!だから辞めるんだ!みたいなものは必要ないと自分は考えます。再飲酒してしまった時の自己嫌悪がひどくツライもになりますから。
「あー俺分かってるのにまた毒飲んじゃったー」みたいになるので。
▼でも昔は読みましたよ内容は勉強になりました。
飲んでは辞めて、辞めては飲んで・・・
僕もピタッと禁酒する半年くらい前からこんな状態を繰り返していました。
1日が2日、3日が5日、また飲んで1日。
こんな感じでも良いと思います。
焦らずに「禁酒」を試してく。
そんな自発的に飲まない行動を何度も繰り返していると、
ある日突然気が付く時が。
- 1日でも無理だったのが2日間も禁酒している
- 俺、1週間の間〇日も飲んでいない日がある。
- 1か月の半分くらい飲んでない期間がある。
- 飲まなくても意外とストレスじゃない
お酒を飲まないという行動をどんどん増やしましょう。
もう2歩前進
お酒の飲まないことを楽しむ
お酒を飲まないとう行動が増えてきたら、これまでと違う過ごし方にどんどん変えて行きましょう。
例えばいつもお酒を飲んでいた時間に
- お風呂にゆっくり入ってみる
- 食事を長く楽しむ
- 映画を見たり読書したり
- ジムなどでスポーツしてみたり
- 家族とのだんらんを楽しんだり
- ブログを書いたり
何でもいいので自分の好きなことをやりましょうね。
無理にお酒のことを考えるのを辞めるわけではなくて
他に夢中になれることをやってみましょう。
▼動画を見るのも本当にオススメ
これまでお酒を飲んで過ごしていたものが、自分の好きなことをする習慣へと変わります。
スポンサーリンク
やめる前と違う自分に気が付く
ここまで来ていると嫌でも自分の変化に気が付きます。
ストレスだからと毎日のように飲んでいた時間を読書や運動する時間に変えられていること。
知らないうちにあった体のダメージが抜けて行動のポテンシャル・パフォーマンスが上がっていること。(仕事キツくても疲れ知らずみたいな。)生産性も上がります。
僕は本当に読書をするようになりました。これまで忙しいからと全く読んでいませんでした。
忙しいと言って酒を飲んで寝ていただけなんですが・・・
それと「書こう!毎日更新しよう!」と思って更新が止まっていたこのブログもこうして書けています。
凄い変化です。これまでにない自分。
これで3歩先進
考えなくても禁酒出来ている
▼禁酒をはじめて2週間経過の効果がやばい
これは上の記事でも書いたのですが、大愚和尚さんのYouTubeに影響を受けまして、
通常は
- 何日間禁酒する
- いつまでやる(健康診断や何かのイベントまで)
とかの条件やゴールを設定すると思うのですが、その条件クリアしたらどうしますか?
また振り出しに戻りません?
達成出来たからご褒美でまた飲みません?
またその間はずっと我慢することになりますよね。それってストレスでしかありません。
これを解決する為には禁酒に期間やゴールは設定しません。
あくまでも飲酒していた時間を他の時間に変えただけ。我慢するのではなく置き換えただけ。
- 飲酒=読書
- 飲酒=運動
- 飲酒=家族との時間
- 飲酒=ブログ
だから辛くないんです。我慢して気持ちを抑制しているわけではないからです。
この辺まで来ると禁酒していると考えてはいません。
全く考えもしないで禁酒できています。
冒頭で書きましたが、自分が禁酒していたことを忘れていたので気が付いたら2か月を突破してしていました。
全く意識していなかったです。完全に禁酒を忘れてました。(最初はスマホのアプリで毎日カウントしてた・・)本当は2か月ピッタリでブログ更新する予定だったのですが・・・
ここまで来たらもうお酒はいらないと。
この先はあなた次第です。
まとめ
最後に禁酒をかんばってみようと思っている方へ僕の好きな言葉を紹介させて下さい。
「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」
出典元:レファレンス事例詳細
僕が気が付いた今すぐお酒を辞めるたった5つの方法もこの理論に近いものです。
自分は今のところ禁酒出来ていますし、このまま無意識でしばらく続けようと思ってます。
あなたも愛する家族や恋人、自分の健康の為に
お酒を辞めて運命を変えましょう。
現場からは以上です。
こちらの記事も人気です
