Contents
ビールよりもサワー派。
豚肉よりも鶏肉にシフトしつつある(@zinbuka)zinbukaアラフォーブロガーけいです。
皆さん今日も元気に一杯やってますか!
自分はほぼ毎日飲んでいました。
何もなければ毎日。何かあっても毎日。先日ネットで話題になったこともあった「ストロング」なやつを。
以前から禁酒をしなければならないのに(持病&ドクターストップ)、
少しならいいだろうと勝手に思い込んで飲んでいた。
結果、血液検査の結果があまりにも悪く、医者にも怒られ、綺麗な看護婦さんに冷たい目で見られてついに禁酒しようかなぁって思ったけど思うだけでダラダラ飲んでました。(完全なダメ人間です)
全く禁酒なんてしていなかったのだが、春の色々「ゴタゴタ」があり思わぬタイミングで禁酒をはじめたところ(タダ色々あって飲めない日が1日あっただけ)
ぐんぐんと日数が伸び2週間を超えたので記事にしてみます。
禁酒のきっかけは忙しくて飲めなかっただけ
仕事やら息子っちの幼稚園の入園準備やらでバタバタして疲れたしちょうどお酒のストックもなかったし今日はいらないかって感じで禁酒はスタート。(その日は次の日も飲まないなんて思ってない・・バカ)
しかし久しぶりに飲まないでいるといつもより考える時間の余裕みたいなものが増える。
気が付くと
- そういえば最近ずっと血液検査の結果良くなかったな。(定期健診)
- 医者にも肝機能がって言われてんだよな・・
- 風邪でもないのに最近やたらだるいような重たいような。(年齢的な問題か!?)
- 運動とかも全くしてないな。(ランニングは好きだけど一度サボるとしばらくしない・・)
- 息子の入園式近い、太ったお父さんとかマジ嫌だな(自分が子供のころ嫌だったなぁ)
- 俺、健康大丈夫だろうか・・・
いつも考えないことが頭の中でグルグルっすよ。
どんだけ先送りにしてんだか。自分のことくらいしっかりやれよみたいな気持ちにどんどん変わる。
明日も禁酒してみっかな・・(平日だけでも禁酒しようなと甘い考え)
※夜は全然眠れませんでした。いつも酒飲んで寝てたので、目がギンギンにさえて朝を迎えました。
2日目禁酒しようと思った途端、急に禁酒がつらくなる
これが本当に大変。
何気なく始めた日はなんとも感じなかったけど、いざ今日から「飲まない」って
考えると余計に、
「飲みたい」 ダメダメ、今日辞めれたら2日目でしょ・・
「飲みたい」 最近飲みすぎてたから今日くらいは我慢しないと・・・
「あー飲みたい!」
みたいになってしまって、初日よりかなりキツイ。
2日目は気力・根性・努力で乗り切りました。
認めたくないけどやっぱり軽く依存してんだなって気が付いたのもこの日でした。
※やっぱりこの日も眠れません。前日も寝てないのでかなり疲れて眠いはずなのだが
ちょっと寝ては起きる、また寝る、1時間くらいでまた起きるを繰り返して朝を迎える。
3日目少し禁酒が少しだけ・ちょぴっとだけ楽に感じる
前日も眠れず、禁酒でググるとよくある睡眠障害みたいな状態でかなりの睡眠不足なんだけど
なぜか朝から調子が良くなる。
「あれっ」なんか元気だぁ。
これが3日目の朝の感想。気持ちも悪くないし、朝からテキパキ動ける。
「信じられん奇跡っす、禁酒マジ神っす!」
※自分はいつも朝ダラダラで、寝起きも悪く、さらに前日飲んでると具合悪いのとまた飲んでしまったと自己嫌悪におちいって最悪な朝を迎えていた。
この日からなんとなく眠れるようになる。(まる2日寝てないから睡眠不足のせいもあると思うが)でもやっぱりまだ夜中に目が覚める。「はっ!」ってなる。これ夜結構怖い。
スポンサーリンク
4日目以降は体調もよくなり快適になり始める
少しお酒のことを忘れている時間がくる。
朝の洗顔の時、肌がもちもちしていることに気づく。(美肌効果バツグン!)
少し乾燥肌でいつも化粧水で保湿しているけど、なんだかいつもよりも少しの量で潤ってる。
(私、おじ様ですが美容営業だった経験もありヘアケア・スキンケアなどにはうるさいです。そこらの女子にも負けないかもしれない)
禁酒の効果によくあるけど、肌がきれいになるのは本当なんだなぁと実感。
簡単に言えばお酒飲んで利尿作用とか分解とかで体の水分量が減るので乾燥したりするみたい。禁酒すれば体の水分の保持する量が増えて潤うみたいな。とにかく女子に禁酒はおすすめ。
なんて美肌の効果は感じるがでもやっぱり飲みたい。
少し飲みたいなって思った時、
YouTubeで凄い方を発見してしまい、その方のおかげで救われる。
禁酒/効果/期間/とか動画検索していたら、
「大愚和尚の一問一答」に出会う。
奇跡だ、救いだ、悟りだ。
※和尚様の詳細はぜひ動画をみてチェックみてください。
色々経験されている方で面白いと思います。
禁酒で困って悩んでいる人に是非おすすめしたい動画です。
酒を我慢すればするだけ飲みたくなる。(うんうんその通り)
我慢したら余計に飲んじゃう時もあったりするし。やっぱり我慢って辛い。
これをずっと続けなければ!と思うとさらに禁酒が苦しい。
そんな僕に和尚さんは我慢しないで解決する処方箋をくれました。
酒を我慢するのではなく、飲みたくなったら他のことに打ち込もうとお話しされていて
「これだっ!」とひらめき、
今自分は飲みたくなったらブログを書いて乗り切ることにしています。
我慢するのではなくて他の何かに打ち込む、没頭することでお酒を飲まないで過ごす。
だらか何日か経っても、こんなに頑張ったからとか、こんなに我慢したからちょっとだけ
ご褒美で飲んじゃおう!みたいな思考にならない。我慢じゃない違うことしてるだけ。
和尚様、これが悟りですね。
5日目-14日目は淡々と過ぎる
お酒のことをさらに忘れる時間が増える。(あっ俺禁酒してた!みたいな瞬間がある)
劇的に変化はないが「まあまあ」体調がいい。
10日を過ぎたころからよく眠れるようになった気がする。
2週間禁酒できていれば習慣になりはじめてくると思います。
こんな感じで変化が少ない分感じることもあまりなく日々が過ぎてます。
でもきっと分からないところで色々良くなっていると信じて禁酒を続けたいと思っています。
このブログをかけているとゆうことは、禁酒出来ているハズ。
力抜いてがんばろ。
▼もう一歩先へ禁酒もうすぐ1か月
人生はやっぱり毎日が部活の練習みたいなものです。
※私は学生時代、完全なる帰宅部でしたが。
一生懸命、今日練習したら明日はきっと今日よりもうまく出来るハズ。
それを習慣に出来れば行動が変わって
きっと人生が代わるハズ。
■この記事をまとめている間も禁酒成功中
アプリによるとやめている時間
23日 0時間39分36秒 らしいです。
現場からは以上です。
定番ですが禁酒に迷ったら一度読んで欲しいオススメの本。
お酒のワナについて考えてみましょう。