なかなかスプレッドシートが使いこなせない(@zinbuka)けいです。
Googleのスプレッドシート。
みなさんはきちんと使いこなせていますか?
僕ですか?
全くです・・
最近はテレワークなども増えて仕事でスプレッドシートを使う機会が多くなった方も多いんじゃないでしょうか。
まあ見た目もエクセルと同じ感じだし大丈夫だろうと油断してたら大間違い。
ちょっと違うんですよね。
会社で用意されていた本を読んだんですがさっぱりで・・
結局自分で何冊か購入してしまいました。
でもまだGoogleのスプレッドシートに関する本があまりなくて。
どれにしようか結構悩みました。
Googleスプレッドシート初心者の方や本選びに迷っている方はぜひチェックしてください。
ポイント 2分で読めます。パッと本を選んでサクッと勉強をはじめちゃいましょう!
タップできる目次 [show]
Googleスプレッドシートの使い方を勉強できる本3選
Googleのスプレッドシートの勉強におすすめな本をご紹介していきます。
よく「 Googleスプレッドシート 勉強のおすすめ本20選」みたいに紹介されていますが今回紹介する3つをおさえておけばOKです。
たくさんあっても選べないですから。
はじめてのGoogle スプレッドシートの教科書2019
僕の中ではこの本が一番おすすめです。
- Googleアカウント作成(作り方から丁寧に)
- Googleアカウントへのログイン/ログアウト
- Googleドライブへのアクセス
アカウントの作成からドライブへのアクセス方法。
フォルダの共有方法など、基本的なことからとても丁寧に解説されています。
ポイント 今エクセルなどが使えない人でも学べることがポイントです。
この本で勉強すれば、
POINT
- かんたんな関数
- グラフの作成
などが出来るようになります。
少し古いですが、しっかりと勉強できますよ。
注意ちょっと古い。そこが気になる方は2021年版がよいかも。※Amazonでkindle版があります。
紙面でしっかりと基礎を勉強したい方はこの本で決まりです。
できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書
YouTubeチャンネル「Youseful/人材教育の図書館」と連携しているちょっと変わった本です。
リモートワークでGoogleのスプレッドシートを使う機会が増えた方におすすめ。
ポイント リモートワークに特化した内容が充実しています。
POINT
- 画像つきで丁寧な説明
- スプレッドシート独自の関数まで網羅
- スプレッドシートの共有ポイントが分かる
画像付きで分かりすい。
関数についても初心者向けからスプレッド独自の関数までも紹介されています。
リモートワークで活用できる「スプレッドシートの共有ポイント」が解説されていることがポイント。
チームで作業することが多い、またはこれから作業をスプレッドシートで共有したい方はこれで決まり。
できるGoogleビジネス+テレワーク パーフェクトブック 困った! &便利ワザ大全
最後にご紹介するのは、「できる」シリーズ編集部の本となります。
パソコン関係の本を探すと必ずおいてある定番のもの。
スプレッドシートを含めて「Chromeを効率的に使いたい方」におすすめです。
ポイント この本はGoogleのスプレッドシートというよりも、「Google Chrome」を全体的に使いこなす方法が解説されています。
POINT
- Google Chromeを使いこなすワザ
- Google カレンダーで予定を管理するワザ
- スプレッドシートで表計算を行うワザ
全12章でChromeの基本的な使い方からスマホの連携までしっかりと解説されています。
仕事などで「Google Chrome」を使い倒したい方はこれで決まりです。
まとめ
今回は初心者の人におすすめな「Googleスプレッドシートの使い方を勉強できる本3選」をご紹介しました。
おすすめ本3選
正直、どれもおすすめです。
全部購入しても良いかもしれません(笑)
まだまだ使いこなせる人が少ないので今がチャンス。
すぐに手に取って今日から「Googleのスプレッドシート」の達人になってください。
現場からは以上です。
知らないと損していますよ。
好きな時間・場所・デバイスで読書ができる!
>>無料で30日間あの本が読み放題
あなたにおすすめな記事はこちら
Googleのスプレッドシートで0が表示されない件についてはこちら
>Google スプレッドシート で0(ゼロ)が表示されないのを10秒で解決する方法!