みなさんの愛車のタイヤ、「輝いてますか?」
人も車もオシャレは足元から(@zinbuka)けいです。
僕の周りにも車が大好きだったり、きれい好きで洗車をまめにする方がいます。
しかし、結構メンテしてる方でも「タイヤは洗って終わり」って人が結構多くてちょっと残念に思うことがあります。
新品で購入したタイヤなら「自然な黒」でツヤもあるんので気になりますが時間が経つと白く色あせてくるんですよね。
タイヤにツヤがないと車までボヤっと見えてしまうんですよね。
足元が黒く輝いていると車も「キリっと」しまってカッコよくなります。
今回は僕が長年に渡って使い続けているタイヤワックスを紹介したいと思います。
比較記事ではありません、一点ゴリ押しの内容となっています。ご了承下さい。
「タイヤワックスって何?」って方から、たくさんある商品の中からどれを使ってよいのか悩んでいる方にぜひチェックして欲しいと思います。
タップできる目次
タイヤワックスって何者?
タイヤワックスって何?
みさなんも見たことがありませんか?新車を展示している自動車ディーラーやモーターショーに行ったときに停まっている車のタイヤが「ギラついて」いるのを。
あれです。
洗車をした直後ってキレイに見えるんですけど、乾いてくるとタイヤって色あせて見えません?自分はそれが気になっていつもタイヤワックスを使っています。
簡単に黒くなってキレイに見えるしタイヤワックスは洗車のお供にオススメです。
タイヤワックスには2種類あります。(僕最近までこれ知らなかったんですよね・・)
それぞれの性能・特徴について
油性タイヤワックス
油性のものはそのなの通り主成分が油。石油系の溶剤にシリコンが入っているもの。
ワックス自体の伸びがよくてツヤが長持ちするタイプです。
水性タイヤワックス
水生はシリコンを水にとかしているもの。タイヤへのダメージが少なくて保護効果が高い。
塗りやすくツヤもでるが落ちやすいタイプ。
油性・水性ともにメリットやデメリットがあります。
油性は塗りやすくて耐久性もありますが、タイヤのひび割れの原因になることもあるそうです。
個人的には石油系の溶剤が入っている油性よりも、少し落ちやすいがタイヤへのダメージが少なく保護する成分を補うことのできる水性のものをオススメします。
あと商品によっては塗り込むタイプとか、スプレータイプとかにも分かれているので好みもあると思います。
オススメのタイヤワックスSOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナーとは
色々なタイヤワックスがある中で僕がオススメしたい商品がこちら
SOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナー 470ml
チェックポイント
- もちろん僕がオススメしている水性タイプのタイヤワックス
- こちらの商品はスプレータイプです
- 2種類のシリコンを配合
- 洗浄成分も配合されているので汚れている状態からでも使える
- キャップに鷹?鷲?みたいなマークが特徴
これが本当にオススメなんです。
タイヤを綺麗にはしたいけど面倒くさがりの僕にピッタリなスプレータイプ。ミスト状に「フワーっ」と出ます。
洗浄成分も入っているので汚れたタイヤにもシューっとして待つだけで「あら綺麗!」
一度使ったら病みつき商品です。
こちらの商品、大体400~500円で購入できます。
タイヤワックスの価格もピンキリですけど、めちゃくちゃ高いわけでも・安いわけでもないお値段がまた魅力の一つです。
タイヤをキレイにしておけば効果も倍増
SOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナーのここがイマイチ
かなり気にいっているSOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナー 470ml なんですが一つだけイマイチな部分があります。
それは
「黒く輝き過ぎちゃうこと」
はじめて使ったとき、なんだかタイヤが黒光りしすぎて恥ずかしい感じがしたことを覚えています。今は慣れました。逆にこれぐらい黒々しないと物足りません。
でもスプレーして1~2日経ったらしっくりして落ち着いてくる感じがします。自然なツヤ感になって最高です。
はじめて使うときは少しずつスプレーして試してみて下さい。
SOFT99 ( ソフト99 ) 4-X タイヤツヤ出し&クリーナーはこんなに便利
商品の説明で少し書きましたが、洗浄成分が入っているので汚れている状態からスプレーして綺麗にすることが出来ます。
汚れが気になったら手も汚さずスプレーするだけなので楽ちんです。(女性にもオススメ)
※もちろん洗車をしてタイヤを洗ってから使った方が効果的です。
塗り込む為のスポンジなんかもいらないので手間いらずで便利!
他の商品で洗浄成分が入っているものだと、スプレーしたとき無駄に「モコモコ」の泡になってなかなか消えなかったりするものがあります。なかなか泡が消えなくて困るんですよ、拭いたりしないといけないし・・
でもこの商品はタイヤにつくとすぐ液状になって短時間で綺麗に出来ます。泡にならないので拭き上げなんかもいりません。(ホイルについたときなどは状況によって拭いて下さい)
パッとスプレーするだけで商品のキャッチコピーにもある「超黒ツヤ・耐久性」が手に入る最高のアイテムです。ズボラなあなたにピッタリ!(笑)
簡単な使い方まとめ
- ソフト99をよく振る
- タイヤの横にスプレー(ミスト状なので近くからスプレーするのがポイント)
- ふき取り不要で放置
- 汚れがひどいとき、もっと輝かせたいときはもう一度スプレー
- 超黒ツヤ・耐久性の完了
スポンサーリンク
まとめ
僕が全力でオススメしたいタイヤワックスをご紹介しました。洗車したんだけどなんか「イマイチ」だなと思うときや、タイヤがなんか白っぽくて汚いなって時に是非使ってみて下さい。
「超黒ツヤ・耐久性」最高です。
ガレージからは以上です。
ツヤならこれ
タイヤをキレイにしておけば効果も倍増
ホイルがキレイだとさらにカッコいい
車のタイヤがパンクした!交換か修理か?ホンダ N-BOX (エヌボックス)カスタムの場合!ホンダ N-BOX (エヌボックス)カスタムのタイヤをセットで買うか組み換えで済ませるか問題タイヤ選び!ホンダ N-BOX (エヌボックス)カスタムのスタッドレスタイヤはインチダウンで決まり!
