今だにキレイな女性と話すと心臓がバクバクする(@zinbuka)けいです。
みなさんはどんな場面でも自分を表現して上手くコミュニケーションをとることができていますか?
はじめて会う人の前で「緊張」して思ったように話せないことありますよね?
ドキドキするといつもの自分を表現できなくてもどかしい・・
その他にもコミュニケーションで
POINT
- 進学や就職の面接などで上手く自分を表現できない
- 相手に自分が思ったように話が伝わらない
- 上手く営業できない契約が取れない
こんなことで悩んでいる人も多いと思います。
「得意な人はいいよね・・」
話がうまくて。
「自分は口下手だからさ」
仕方がないんだよね。
コミュニケーションの能力ははじめからその人に備わっている「特別な力」だと思っていませんか?
実はそんなことありません。
コミュニケーションはしっかりと鍛えることができるんです。
大丈夫、きちんと練習すればあなたのコミュニケーションは上達します。
一緒に勉強していきましょう!
タップできる目次 [show]
コミュニケーション能力を鍛えるおすすめの練習方6選
コミュニケーションのポイントは、
コミュニケーションのポイント
- あなたが話す力
- あなたが聞く力
この2がとても重要。
「話すのが上手ければいいんじゃないの?」
そう思っている方も多いと思います。
でもコミュニケーションは双方向のもの。
「聞く力」を身に着けることで「話す力」も上達していくんです。
話すのが上手い人は相手の話もよく聞いている。
コミュニケーション能力をアップするためにはそれぞれを練習していく必要があります。
ここからは、
コミュニケーションの練習方法
- 聞く練習の3選
- 話す練習の3選
を具体的にご紹介していきます。
相手の話を聞く練習3選
はじめに取り組みたいのが相手の話を「聴く力」の練習です。
人の話を聞けない人は、自分の気持ちを伝えるのも上手くありません。
自分の話ばかりしてしまう人、あなたの周りにいませんか?
だいだいそういった人の話を聞いても頭に残りませんよね。
まずは相手の話を聞くことからはじめるとが重要です。
聞く力① 相手の話に相槌をいれて聞く
「とにかく聞いていればいいんでしょ?」
話は黙って聞いていればよいわけではありません。
相手の話を聞きながらする適度な「相槌」が大切です。
効果的な相槌(あいづち)
- 相手の話が終わったタイミング
- 共感してほしい内容を話しているとき
タイミングよく相槌することで相手も気持ちがよくなります。
自分の話に興味があるんだと感じてさらに意見を引き出すことができます。
だからといって、
「はいはい」「うんうん」
など単調な相槌を繰り返すと相手にバレてしまい不快な印象を与えるので注意が必要です。
「適当に聞いているな」
「自分の話がつまらないんだな」
と相手に思わせてしまわないように。
ポイント 何種類かの相槌と適切なタイミングを練習していきましょう。
慣れないうちはとにかく相手の話を聞くことに重点をおく。
たくさん聞いているうちに自然な相槌ができるようになります。
聞く力② 途中でやめずに最後まで聞く
相手の話を最後まで聞くことが大事。
「ちゃんと聞いているよ」って思っているかもしれませんが、知らないうちに相手の話の腰を折ってしまっていませんか?
注意したいパターン
- 相手の話を途中で遮る
- いつも間にか自分の話に変えてしまう
「その話分かります自分の場合は~」
なんて相手の話を遮って話をしていませんか。
自分は相手に「共感しているつもり」かもしれませんがやめましょう。
自分の話を遮られるとなんだか「モヤモヤ」しますよね。
本当に伝えようとしていた本心が言えなくて消化不良になるからです。
ポイント いったん相手の話をすべて受け止めてから自分の意見を話すようにしましょう。
とにかく人の話を聞く習慣を身に着けることが大事です。
聞く力③ ミラーリング
「ミラーリング効果」を知っていますか?
心理学の1つでよく対面での営業などのテクニックとしてもよく使われます。
心理学で使われる言葉で、「同調効果」といわれる。
親密な関係では相手と同じ動作をすることが多く、好意を抱いている相手と同じ動作をしてしまうことなどもミラー効果である。
逆に人間関係のテクニックとして相手に好感をもってもらうために、意識的にミラーリングを使用することもある。
動作だけでなく、言語(発言)にも応用することが出来る。
引用:株式会社アクティブ アンド カンパニー ミラー効果 / ミラーリングより
相手の動きを鏡のように映す行動です。
人は自分と似た特性や行動をする人に親近感を感じます。
例えば カフェで向かい合って楽しくお茶を飲んでいるカップル。
同じようなタイミングでお茶を手に取ったり、似たようなしぐさをしていることをよく見かけると思います。
会話もとてもはずで楽しそう。信頼感や親近感が見てとれますよね。
この作用を狙ってコミニュケーションを「円滑」にしていきます。
コミニュケーションを円滑にするポイント
- 動作を合わせる
- 姿勢を合わせる
- 表情を合わせる
ポイントこの3つを意識しながら、会話の中で相手が使った「言葉」を繰り返す(反復)。
相手のテンポに合わせて相槌をするなどするとさらに効果的です(同調)。
初対面の人と話す時や、営業でセールスする場合などに有効。
相手が自分に好意を抱いたり、親近感を感じる効果が期待できるので一気にコミュニケーションが深まります。
効果がありすぎるので決して悪用はしないようにしてください。
相手に思いを話す練習3選
相手の話をしっかりと聞けるようになると、どんな風に話をされたら聞きやすいのかが分かるようになってきます。
自分の言いたいことばかりではなく、相手に「伝わるように」話していくことがポイントです。
相手に届きやすい話し方を練習していきましょう。
話す力① 相手の時間を奪わない「エレベータートーク」
エレベータートーク。
営業などをされてる方は聞いたことがあるかもしれないですし、まったく聞いたことがない方もいると思います。
アメリカではビジネスマン必須のスキルと言われています。
「エレベータートーク」とは、同じエレベーターに乗り合わせた際に話せる程度の、ごく短い時間の中で、自分の言いたいことを相手にわかりやすく簡潔に伝える会話術のことをいいます。もともとは、起業家が集まるアメリカ・シリコンバレー発祥のビジネス文化。限られた時間内で自分の提案やアイデアを印象付け、相手を説得するショートプレゼンテーションのためのコミュニケーションスキルです。「エレベーターピッチ」(ピッチ=pitchは“売り込む”の意味)「エレベーターブリーフィング」とも呼ばれ、社員研修に取り入れている企業もあります。
エレベーターに乗り合わせたくらいの短い時間で、自分の話を相手に印象づけて伝えたいことを伝えるスキルです。
アメリカ・シリコンバレーでは起業家が資金調達のために投資家を待ち伏せ。偶然を装ってエレベーターに乗り合わせ次の階につくまでにプレゼンをして資金を調達したことからきているそうです。
エレベータートークのポイント
- 30秒から1分程度の短い時間
- 自分の伝えたいこと
- かんたんに分かりやすく
この3つを普段から意識して話す練習をしましょう。
いつもダラダラと無駄な話をしていませんか?
「この商品は~」
「最近の傾向しましては~」
「自分の趣味は~」「得意な学科は~」
これだと相手の時間も奪ってしまうし、印象にも残せません。
今すぐに辞めて短く端的に。
例えばこのくらい短くてOKです。
例 〇〇ともします。〇〇を開発しております。〇〇を使えば効率があがります。実際に〇〇でもご利用いただいてます。ご興味があれば〇日までにご連絡をいただけないでしょうか。詳しくご案内いたします。
ポイント 余計な言葉をできるだけ削いで「シンプル」にすることを心掛けましょう。
トークのポイントは、
- 自分の情報
- 商品/サービスのベネフィット
- 理由/根拠/事例など
- 次につなげるクロージング
こうすることで短い時間でも相手の印象に残すことができます。
次回のステップでさらにコミュニケーションがとりやすくなりますね。
とにかく短く端的にを心掛けましょう。
話す力② 結論から話す
結論から話すことを意識しましょう。
1番最初に「伝えたい」ことを話すだけで重要な内容が相手に届きやすくなります。
文章では「PREP法」を使うと相手に自分の主張が伝わりやすいと言われています。
これをトークに応用してコミュニケーションを取っていきましょう。
PREP法
- 結論(Point)
- 理由(Reason)
- 具体例(Example)
- 結論(Point)
このような順番を意識して相手に伝えるだけであなたの言葉に説得力がUP。
ポイント 結果として説得力も高まり相手に信頼されやすくなます。
あなたの主張も通りやすくなりますよ。
営業や商談、面接や面談などがスムーズ運びあなたの評価も上がります。
普段から「結論」を話すクセをつけていきましょう。
話す力③ コミュニケーションの検定を勉強する
エレベータートーク、結論から話す技術に必要ロなるのが「伝える言葉」選びです。
どんなに要点をキレイにまとめても、結論から流れるようなトークをすすめても相手に届く言葉でなければ意味がありません。
あなたもこんな覚えがありませんか?
コミニュケーションで感じる悩み
- 内容を的確に伝えられない
- 自分の意見が理解されにくい
- 自分の意図と違うニュアンスで受け取られる
これは価値観の違いから起こるコミュニケーションのギャップです。
なぜギャップが生じるんでしょう?
それは相手によって「響く言葉」と「響かない言葉」が違うから。
この言葉について実は学習で身につけることができます。
「伝え方コミュニケーション検定」です。
「性格統計学」を使って「2つの伝え方」を習得。
あなたのコミュニケーションに、
- 「慎重型」
- 「希望型」
2つの型を加えるだけ。
それだけで今日からあなたのコミュニケーション能力がアップします。
詳しい内容についてもっと知りたいあなたはぜひ伝え方コミュニケーション検定を受講してください。
今すぐ使えるスキルを身に着けて生涯役立つ「伝え方スキル」を身につけましょう!
16年間のべ12万人の統計データをもとに体系化したコミュニケーションメソッド「性格統計学」にいては伝え方コミュニケーション検定の口コミとは?おすすめのポイントや効果について徹底調査こちらの記事で紹介しています。
コミュニケーション能力が上がるとどうなるのか?
学校や職場などでの信頼関係の向上
コミュニケーションの能力が高まることで
- お互いの価値観
- 考え方
を共有することができるようになります。
ポイント 学校や職場の中で信頼関係を構築しやすくなり人間関係も向上します。
お子さんのしつけや、ご夫婦の関係も良好に。
ご家庭でも笑顔が増えます。
人の悩みの9割が「人間関係」とも言われています。
円滑なコミュニケーションはあなたを日常のストレスからも解放してくれますよ。
面接や面談などで高評価
コミュニケーションの能力がりきちんとした「伝え方」ができるので自分のアピールも思いのままです。
質問されたことなどに、
- 端的に
- 結論から
- 伝わる言葉で
ポイント 受け答えがスムーズにできるようになるので面接官などにも好印象を持たれる確率が高まります。
自分の思った学校への進学や就職、希望の転職先に内定をもらうためにも「コミュニケーションの能力」が役に立ちますよ。
仕事の生産性のアップ
コミュニケーションの能力は仕事の生産性を向上します。
仕事を進める中でたくさんの人たちと、
- 情報を交換
- 意思疎通
するためにコミュニケーションが必要。
ポイント コミュニケーションの能力が高まるとスムーズな1度の会話からたくさんの情報を集めることが可能に。
また適切な「伝え方」ができるので周りの人たちとも良好な関係が築けます。
結果として仕事でのやり取りが円滑に進み仕事の生産性を向上するというわけです。
ゲッターズさんも仕事があまりできなくても、
コミュニケーションの能力さえあればすべてをひっくり返せると言っています。
学歴や知識よりも、仕事が少しくらいできなくても、コミュニケーション能力が高ければ、全てをひっくり返す事ができる。人に沢山会って話しを聞く、話しができること、紹介してもらえる事はとても大切なこと。
— ゲッターズ飯田 (@getters_iida) October 4, 2016
コミュニケーションの能力が上がればあなたの「人生」も変わりそうですね。
一生使える「コミュニケーション能力」を磨いていきましょう。
まとめ
今回は「コミュニケーションの能力」の練習方法(鍛え方)6選についてご紹介しました。
POINT
- 相手の話に相槌をいれて聞く
- 途中でやめずに最後まで聞く
- ミラーリング
- 相手の時間を奪わない「エレベータートーク」
- 結論から話す
- コミュニケーションの検定を勉強する
これらの方法で練習すれば格段にコミュニケーション能力がアップします。
今日から実践してスキルを磨いていきましょう。
現場からは以上です。
追伸また今度考えようはダメですよ。「絶対にやりません」から。
今すぐにはじめて、明日から実践していきましょう!
相手に伝わると毎日が楽しくなりますよ。
あなたにおすすめな記事はこちら
一生涯使えるスキルが学べる「伝え方コミュニケーション検定」についてはこちら
>伝え方コミュニケーション検定の口コミとは?おすすめのポイントや効果について徹底調査!