JAFってどうよ?「5年間継続して会員」の僕が入会をおすすめするポイントを3つご紹介!

PC目次上 広告リンク レスポンシブ

【会員数1.900万人】JAFってどうよ?「5年間会員」の僕がおすすめポイントを3つ紹介!

突然ですが今日も「安全運転」していますか?

こんにちは(@zinbuka)けいです。

何気なく毎日使っている車。点検やメンテナンスはバッチリでしょうか?問題なく走っているときは考えもしませんが、

車のトラブルはある日突然にやってきます。

JAFのデータによると(2019年度)

最も多かった出動理由は

  • バッテリー上がり
  • タイヤのパンク(最近我が家もやりました・・)
  • キー閉じこみ

これがTOP3だそうです

新しいく買ったばかりのタイヤだしパンクなんてしないよって思ってた我が家もつい最近やりました。どれも身近なトラブルです。他人事ではないですよ・・

みなさんは車のトラブルが起こった時「万が一の備え」は大丈夫でしょうか。

任意保険のロードサービスがあるからって方も多いと思います。

自分もそんな一人だったのですが、車を購入した時に1年無料で使ってくれと営業マンに言われ加入してからもう5年間「JAF]を利用してその良さにハマっています。

今回はJAFって必要かについて会員である僕がご紹介したいと思います。入会を検討している方はぜひチェックして下さい。

いるの?いならいの?をおすすめポイントと一緒に解決していきます!

\ JAFは24時間365日対応!トラブルが起きる前に加入!/
損保との違い

スポンサーリンク

みんな知ってる?意外と多いJAFの会員数

みんな知ってる?意外と多いJAFの会員数

知ってますJAFの会員数。

意外と多いんですよ。聞いたらおどろきますよ。(僕おどろきましたもん)

なんと1.900万人もいるんです。しかも継続率が90%以上。

こんなにいるとは思ってませんでした。

世の中には

「JAFなんて無駄」

「保険のロードサービスで十分だ」

とか言っている人もいますが、

なんだかんだいってJAFに加入してるかた多いんですでね。しかも継続される方が多いということは満足度が高い証拠。

実際、僕も1年だけのつもりが5年も継続してますからね。

継続される秘密にもせまります。

スポンサーリンク

「5年間JAF会員」の僕がおすすめする3つのポイント

なんだかんだ5年間も継続して利用している僕が特におすすめしたいポイントを紹介していきたいと思います。

JAFは車じゃなく「人に」を対象としたサービス

JAFは車じゃなく「人に」を対象としたサービス

任意保険に付帯されているロードサービスは車が対象。

最近の自動車保険では充実したサービスが受けられますが、対象となるのは契約している車両が対象。それ以外では使うことが出来ません。

JAFは契約している「人」を対象としたサービスです。

自分の車はもちろん、友達の車を借りたとか、レンタカーで出かけたとか色々な場面で使うことが出来ます。

  • マイカー以外でもOK
  • 何度でも呼べる
  • どんな場所でも
  • 原付・バイクまで

JAFなら契約車両以外にも使えて年間の利用回数に制限もありません。

※任意保険のロードサービスは会社によって利用の回数に制限がある場合があります。

任意保険のロードサービスでは対応できない状況でもJAFなら安心して使うことが出来ます。

こんな方に特におすすめ

  • 2台、3台と複数所有している
  • こだわりのある旧車などを所有している

2台、3台と複数の車を所有している方も安心です。もちろんすべての車両が対象になります。

1台ずつ契約する手間などもありません。あなたが運転する車すべてが対象です。

あと僕の知り合いが旧車(古い車)が大好きな人がいて、メンテしててもトラブルがあってよく車が止まってしまうそうです。

JAFなら回数の制限もなく何回でも呼べるからって会員になっているそうです。

後にも書きますが、故障した場合でも対応してくれます。

こだわりや思い入れのある「古い車」に乗っている方にもJAFはおすすめでよ。

この条件の良さも会員数や継続率の高さにつながってますね。

もう少し詳しくご紹介していきます。

JAF VS 任意保険のロードサービス

JAF VS 任意保険のロードサービス

今回は僕が加入しているソニー損保のロードサービスとJAFを比較してみようと思います。

加入している自動車保険のロードサービスがあるからJAFなんていらないよって方、きちんと内容確認したことありますか?

実は自動車保険に付帯となるロードサービスには色々と制限があります。(各保険会社によって異なる)

JAFの出動内容TOP3を含めて比較してみます。

トラブル内容バッテリー上がりパンクキー閉じこみ燃料切れ落輪・脱輪・乗上げ
ソニー損保無料無料
スペアタイヤなどに交換
応急修理などは未対応
無料保険期間中1回まで
初年度ガソリン代有料
2年目以降10リットルまで無料
落輪・脱輪・乗上げの引出し
車輪1輪まで
JAF会員無料会員無料
スペアタイヤなどに交換
応急修理に対応
会員無料回数制限なし
2回まで無料
落輪・落ち込み時の救援作業
雪道・ぬかるみからも可

この他にも

  • 自然災害に起因した故事・故障
  • 走行は可能だが異音・異臭などの車のトラブル
  • タイヤチェーンの着脱

自動車保険のロードサービスでは自然災害などでの故事・故障は未対応のところが多いです。最近は地震や大雨などで被害にあわれている方も多いと思いますがJAFなら対応してくれます。

JAFには「ロードサービス特別支援隊」というものがあって地震や台風などの被災地で活躍しています。そのために特別な訓練もしています。

被災地では、電気、水道などのライフラインが寸断され、食料や水などの救援物資が大量に必要とされます。被災者への救援物資の輸送や緊急車両の通行など、特に道路交通の復旧が遅
そこでJAFは、そのような事態において、警察や自治体と連携して、道路をふさぐ被災車両の排除にあたるなど、道路交通の迅速な回復に努め、被災地全体の復旧に尽力しています。

出典:JAF特別支援隊による災害救援と訓練より

災害で動けなくなってしまった車についても救出してもらえます。(その時の状況に応じて対応は異なるそうです)

あと自分も一度お願いしたのが異音・異臭などの車のトラブルの時。

会社の車のエンジンがアイドリング中に「ドンっ」と振動して一瞬止まりそうになるという緊急事態でJAFを呼びました。

営業出ていた時で、田舎道を走っていたこともあり周りに何もなくてあせりました・・

電話で連絡したら30分くらいですぐに現場に来てくれて車のチェックをしてくれました。

その時はエアクリーナーと吸気系のISCバルブに問題があるのでは?といわれクリーナーを軽く掃除したら症状も改善。

無事に会社に変えることが出来ました。

こんな場合だと、会社の車のロードサービスも使えません(故障は対象外だし)。JAFなら契約者の僕が対象なのでサービスが受けられて安心です。

雪道でのスタック時やタイヤチェーンの着脱も対応してくれるので、僕のように北海道に住んでいる方やスキーやボードにお出かけする方にもおすすめです。(たまに雪道とか走る人は運転にお慣れてないし装備ないし何かあるとあせりますよ)

JAFなら自動車保険のロードサービスでは対応できない部分をカバー出来ます。

\ JAFは24時間365日対応!トラブルが起きる前に加入!/
損保との違い

会員費の元も取れてしまうほどお得な「会員優待」

会員費の元も取れてしまうほどお得な「会員優待」

JAFって良さそうだけど会員費年間4.000円も取られんじゃん。

しかも入会金とかもあんじゃん。

自分もそう思ってました。

何かトラブルが起きないと使うことのない「ロードーサービス」のために年間4.000円なんてバカバカしいと。※入会金2.000円も別途かかります。クレジット払い・長期契約で割引あり!

でも会員優待を知ってからはそんなことも考えなくなりました。

だって、結構「お得」なんですもん。

会員の優待施設の数はなんと全国約「47.000カ所」もあるんです。

その中で

  • グルメの割引
  • ガソリンの割引
  • 銭湯や日帰り温泉の割引
  • 動物園や美術館の割引
  • 映画鑑賞の割引(僕これヘビーユーザーです)

実はJAF割引だらけなんです。

中にはロードーサービスではなく「会員優待」が目的になっている方も多いそうです。

※自分も会員費の元が取れるようになってから楽しくてしょうがありません。

ドライブでふらっと寄り道したご飯屋さんとか、道の駅とかで会員優待が受けられることがあってオススメです。

あとファミリーの方なら、お子さんと行く動物園や水族館の入園・入館料がお得になる施設がります。

お出かけする時のコスパが上がるので助かりますよ。今月は1回かなって思っていたところ2回・3回と遊びに出かけられたらお子さんも喜びます。

あと、特に僕がおすすめしたいのが映画の優待です。

家は6歳になる子どもっちも嫁っちも大の映画好き。

毎年、春や夏に公開されるアニメや話題の作品を映画館でよく見るようになりました。(JAFに入会する前はもっぱら家でDVDみてましたが・・・)

だってお得なんですもんイオンシネマが。

JAFの優待を使ってイオンシネマを利用すればいつでも500円割引で映画を見ることが出来ちゃいます。

年に何回か映画を見たら会員費の元がとれちゃいます。

※僕は元とってます。(年間で10回くらいは映画行くので)

その辺はまた別の記事で紹介したいと思います。

あと「お得にネット通販」というサービスがあってネットで購入すると割引を受けることが出来るサービスもおすすめです。

僕は最近、アウトドアにハマっているので

  • ヒマラヤ
  • アルペン
  • スポーツオーソリティ
  • ゼビオ

等のショップを利用していますが、上記すべてのお店で優待などのサービスが受けられます。

お買い物金額から「〇%OFF」とか「500円割引クーポン」など盛りだくさんです。

※期間限定などで終了となる場合もあります。

皆さんが思っているよりも「JAFの会員優待」はお得がいっぱいです。

これだけでも入会する価値が十分あると思います。

まとめ

今回はJAF会員になるおすすめポイントを3つ紹介してみました。

色々な意見があると思いますが、僕は入会ありだと思っています。

  • 保証の対象は車でなく「人」
  • 保険では補えないロードサービスの充実
  • とってもお得な「会員優待」

車の不意なトラブルに備えることの出来る素晴らしいサービスです。

あなたもぜひJAFに入会して「安心とお得」を手に入れて下さい。

現場からは以上です。

\ 24時間365日対応!トラブルが起きる前に加入!/
JAF公式ページはこちら

損保との違い

シェアする

フォローする

スポンサーリンク