Contents
「配当金生活」を夢に見ているこんにちは(@zinbuka)けいです。
僕のように配当金からのインカム収入を目的に株式投資をはじめてみようと思っている方も多いと思います。
給与以外に収入が増えれば生活が変わりますよね。
僕も高配当株で配当金をゲットしようと「ネオモバ」(SBIネオモバイル証券)で1株投資を実践中です。
ネオモバなら少額から分散の投資を行えるのでおすすめしているのですが、1株投資して配当金ってもらえるのって聞かれることが結構多い。
そこで今回はネオモバで1株投資したら配当金はもらえるのかについてご紹介したいと思います。
ネオモバでS単元未満(1株投資)でも配当金はもらえるのか?
実は僕、「ネオモバ」で少額から投資できることはわかっていたけど、1株とかじゃ配当金ってもらえないと思ってました。(これリアルなやつだから)
株式投資に慣れてる人からするとバカじゃんって話なんですが・・
実際のところは、
単元(100株)だろうがs単元未満(1株投資)だろうが権利確定月に保有していれば配当金はもらえます。
配当を受け取るには、各企業が定めている「権利確定日」に株主として株主名簿に掲載されている必要があります。そのためには、権利確定日から数えて3営業日前までに株式を購入しなければなりません。権利確定日は企業によって月や回数が異なりますが、3月や9月末日の年1回(または年2回)の企業が多くなっています。大半の企業は月末ですが、3月20日、9月20日など、月中の場合もあります。
実際、去年の8月ころからネオモバで高配当株投資をはじめたんですが、12月にわずかではございますが配当金を受け取りました。(少額だけどめっちゃ嬉しかったです)
1株保有してるだけでも配当金はもえらるので安心して投資をはじめてください。
ネオモバでの配当金の受け取り方法は
1株から配当金が出るのはわかった、では受け取り方法については大丈夫ですか?
ネオモバの口座を開設したときに選択するのですがおさらいです。
株式の配当金を受け取る方法は、「株式数比例配分方式」「登録配当金受領口座方式」「従来方式」の3種類のうち、いずれか1つを選択します。
出典:ネオモバ公式ページより
受け取り方法は3種類
- 株式数比例配分方式
- 登録配当金受領口座方式
- 従来方式
株式数比例配分方式
株式を保有している証券会社の口座で配当金を受け取る方式です。同一銘柄を複数の証券会社で保有している場合、各証券会社の株式保有残高に応じて配当金が入金されます。
出典:ネオモバ公式ページより
ネオモバで投資をしている方はネオモバの口座に入金されます。
僕はこれが一番おすすめ。
登録配当金受領口座方式
保有するすべての株式の配当金を1つの金融機関の口座で受け取る方式です。
出典:ネオモバ公式ページ
本人名義の口座を選んでそこに入金されるようにできます。(ゆうちょ銀行・貯蓄口座は指定できません)
強者は楽天銀行を指定して楽天の配当受け取りキャンぺーンを利用する強者もいます。
エントリーして配当金の受け取ると1件につき10円を獲得しさらに配当を伸ばしている方もいます。(今後、僕も楽天銀行で受け取ろうと思ってます)
配当金は再投資に回さないで使っていくよ!って方は銀行に入金されるので使いやすいかも。
従来方式
郵便局などの窓口で受領、または銘柄ごとに振込先口座を指定して金融機関で受け取る方式です。
出典:ネオモバ公式ページより
郵便局や自分で指定した金融機関で受け取る方法。
使ったことはないですが、ネットなどを見ていると手続きが1番面倒な気がします。
印鑑忘れて受け取れなかったとか言っている方がいたので・・
僕はおすすめしないです。
ネオモバで配当金などの履歴はどこで確認できるのか
僕が一番おすすめするのは株式数比例配分方式です。
ネオモバの口座で受け取って、配当金は再投資。
福利の効果ですよ旦那。
アインシュタインさんが発見した
「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う」
僕、この言葉大好きです。
話がそれましたがネオモバで配当金を確認する方法。
※本当に少ない配当金がバレていますが・・・32円とか・・
ネオモバのトップページから
- 三本線マークタップ
- メニューの入出金履歴
ここで配当金の入金やポイント・ネオモバへの入出金履歴が確認できます。
そのまま買付可能額に反映されるので再投資もラクラクです。
まとめ
今回はネオモバの配当金についてご紹介しました。
S単元未満(1株投資)でも配当金はしっかり受け取れます。
少額からはじめても大丈夫。
一緒に雪だるま式に資産を増やしていきましょう!
現場からは以上です。