薄毛・細毛を改善 髪がちっぴり気になる方に「オススメ」な〇〇シャンプー

PC目次上 広告リンク レスポンシブ

ども。自分が小さいころ使っていたシャンプーはメリット(笑)

特にデメリットはございませんでした。※つまんないですか?
(@zinbuka)zinbukaブロガーけいです。
いきなりですが髪、気になりませんか?

薄毛・細毛・白髪。(メンズ髪のお悩み3強) 女子だったら、パサつき・手触り・ツヤでしょうか。

この記事にたどり着いてくれたあなた(メンズ)はちっぴり髪が、いやはっきり言いましょう薄毛が気になってるハズ(笑)

自分は薄毛や細毛(どちらかとゆうと髪の毛が細くてコシがないのが悩み)はもちろんですがアラフォーになってから急に白髪が目立ち始め困っていたところこの商品を美容師さんに勧められました。

今回は長きにわたり「ちっぴり」髪に悩んできた元美容営業の私が最強!?だと思う快心のシャンプーを紹介します。※ちっぴりとは家の息子が言う「ちょっぴり」のことです(笑)

※家の嫁ちゃん(ミディアムくらいの長さ・髪質太め)も使用して割と反応良いので女子の方にもオススメします。

スポンサーリンク

まずどんなシャンプーを選べばいいのか?

はい。まずこの問題です。

今は情報が多い。毎日のように新しい商品がCMで流れ素敵なモデルさんや芸能人が紹介し、ネットではあの成分が育毛にいいとか悪いとか、シリコンはいいとかいらないとか。

一体何を基準にすれば、信じればいいんだよって感じです。

これだけ周りに情報があるとシャンプー選びも大変になります。

間違った情報で選んでしまったシャンプーは知らないうちに私たちの髪や頭皮にダメージを与えます。蓄積すると怖いですよ。

なのでちっぴり髪の毛が気になっている自分がシャンプーを選ぶ際に基準にしていることをご紹介します。是非参考にしまくって下さい。

参考プチ情報ですが、わたくし昔、美容営業(2年間ほど)をしておりました。

まずやめてほしいのがあのモデルさんが使ってるから、CMで見たから、流行っているから。成分とか知らないけどよさそうだから・・

聞くと意外と多いんですよ、「どうしてそのシャンプー使ってるんですか?」って質問すると、「なんとなくよさそうだから」「ボトルのデザインがよいから!」「可愛いから!!」とか・・そんな人に限って髪に問題抱えてたりするんですよね・・・

上記を踏まえたうえで、

  • 毛髪や地肌にとって優しい成分、または頭皮環境に有効な成分が入っていること。
  • 女子ではないので余計な香りや変に艶を出すとか手触りをよくする化学成分などが入っていない(すべてのシリコンが悪者ではないがそのような成分のこと)、またはで出来る限り少ないこと。(女子は香りを気にしてよし!)
  • 長く使用していかないと効果も体感・実感しにくいし、頭皮や髪質も改善していかないので(やっぱり毛髪のサイクル的に6か月程度は様子を見たい)継続できるコスパの良い商品であること。(※ただし少しでも痒みや湿疹などの異常が出た場合はすぐに使用をやめましょう!)

ちょっと、ありきたりで当たり前な内容ですかねぇ・・

でもそんな地味な内容が重要であったりします。これまでの人生経験上そのハズです。

どんな成分が良くないのか洗浄成分とか保存料とか少し覚えているだけでシャンプー選びが変わります。
  • ラウレス硫酸□
  • ラウリル硫酸□

上記洗浄成分である合成界面活性剤は価格帯の安いシャンプーには必ずと言っていいほど含まれています。

肌が敏感・乾燥してる方にはお勧めしませね。

  • ココイル○○
  • ラウロイル○○
  • コカミド○○

上記のような成分が使われている商品をお勧めします。

少しそんなことを頭に考えならシャンプーを選ぶことで今までよりも自分に合ったシャンプーに出会える確率がかなりアップします。

自分にあったシャンプーに出会えたらあとは正しいシャンプーをするだけですから。

スポンサーリンク

無添加 イオ二ート エッセンスV シャンプーがオススメ

株式会社バンインターナショナルさんが販売する

無添加 イオ二ート エッセンスV シャンプー (今回はモイスト/ライトもある)

バンインターナショナルさんは「水・ミネラル・無添加」にこだわって商品を作られています。(そうゆうとこが自分は好き)

旧指定成分が入っていない無添加のシャンプーです。

△旧指定成分って?

体質によってアレルギーなどの皮膚トラブルを起こす恐れのある成分のこと。102種類の原料に香料を加えた合計103種類が1980(昭和55)年に厚生省(現厚生労働省)によって告示された。これらの成分を化粧品に配合するときは容器や包装に明記することが義務づけられていた。1991(平成13)年4月以降は廃止され、その代わりに全成分表示が義務化されている。

出典:読んで美に効く基礎知識

シャンプー選びでも紹介した、化学成分が少ないシンプルな商品です。

低刺激なので赤ちゃんからお年寄りまで使えるそう。

成分

ココイルメチルタウリンNa/ココアンホプロピオン酸Na/オレフィンスルホン酸Na/
パーム核脂肪酸アミドDEA/ココイルグルタミン酸TEA/エタノール/リン酸/
ポリクオタニウムー10/フェノシキエタノール/ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン液/
ロジン酸ペンタエリスリット/乳酸/パパイン

オススメのポイント

  • 低刺激(刺激の強い成分を使っていない)
  • 成分が少なくシンプル
  • なんとリンスがいらない
  • ミネラルイオン活性水で育毛や白髪にも有効らしい

自分がはっきりと体感していないのでものすごく強くは言えないのですが、

イオーニートシャンプーで検索すると凄く髪が増えている画像があって育毛・発毛にも効果あるはず。※後で書きますがボリュームは本当にでます!

▲育毛方法などはこちらをどうぞ

育毛剤はいらない?誰にで出来る簡単な育毛法についてご紹介しています。

有害な物質は使用してなく上に、20種類以上のミネラル配合。

イオンの効果でリンスやトリートメントをしなくてもよい商品です。

嫁ちゃんは髪が長いので「トリートメントないとヤダ!」っていってましたが

髪の短い僕はこのシャンプーに変えてからリンスやトリートメントを使っていません。

メリット・デメリット

  • ネットでも5.000円前後と高価に感じるが少量での泡立ちとトリートメントがいらないこと考えればコスパは良い。
  • 半年くらい使っているが本当に白髪が減った。(嫁ちゃんが驚いていたから効果はありそう)
  • 余計なものが入っていないのか目にしみない。他のシャンプー使っていた時、首回りから背中あたりにかけて吹き出物みたいのがあったが全くなくなった。(これ驚いた)
  • 嫁ちゃんも同じ現象で顔・額とか荒れていて化粧品のせいかもって言ってたんですがシャンプー変えたら治ってました。(これ驚いた2回目)
  • 生物分解性に優れているそうで排水が川を汚さないそうです。(環境にも優しい)
  • 僕は髪の毛が細めだがこのシャンプーを使ってからブローするとすごくボリュムーが出るようになった。髪にコシが出ていい感じです。

  • 髪が長い女子はやっぱりトリートメントが欲しい場合も
  • 香りがイマイチ(あまりしない)※嫁ちゃんはゼラニウムなどの精油を混ぜて使ってます。
  • 試してみるにはやっぱ高い・合わない時ツライ (ネットでサンプルみたいなものを買うのがオススメ)

イオ二ート エッセンスV シャンプーは洗い方が変わってる

通常は最初によくすすいでシャンプーして流すみたいな感じですが、

イオニートエッセンスV シャンプーは

  • お湯で十分すすぐ
  • 500円玉くらいのシャンプーを出す
  • 泡立てずに頭皮になじませる
  • 指で頭皮をマッサージしながら泡立てる
  • アワアワにしたらそのまま3分泡パック
  • 十分にすすぐ

凄く少ない量でものすごくきめ細かい泡が立ちます。(しかもクリーミー!)

その泡でパックしてから流すとイオンの効果でトリートメントしなくてもツルツルになります。しかも何度か使用しているとすごい艶が出で女子にもオススメです。

まとめ

最近すごく気に入っていたのでどうしても紹介したくなりました。

僕は決してバンインターナショナルさんの回し者ではありません。笑

シャンプー選びに迷っていたら候補の一つになれば嬉しいです。

他にもお気に入りのシャンプーがたくさんあるので次回また紹介します。

現場からは以上です。