普段はイライラしない日々温厚なタイプなんですが、
イライラしている人が周りにいるとこちらも同調してついイライラしまう。(まだまだ小物ってことさ)
(@zinbuka)zinbukaブロガーけいです。
イライラしするのって嫌ですよね。(好きな人はいないか笑)
イライラすると余計なストレスもたまって悪循環に陥ります。
またおじさんになったら黙っていても改善するかと思っていたけど突発的に起こる現象、感情だし年齢を重ねて落ち着いてきたからって解消されるものでもないです。
なので自分が意識している出来るだけ簡単な方法を紹介します。
「スパっと」解消してしまいましょう!
もう、今日仕事でイライラして乗り切ったばかりなのでかなり有効な方法なハズ。
自分の様に「イライラ」している人を助けたい!
その思いで記事にしてみます。
タップできる目次
てかまず、深呼吸してみる
これ大事。当たり前とか聞こえてきそうですが、「イラついて」る時って呼吸してないかもしれない・・・(俺だけか?)
してないことはないとして呼吸が浅い人?はイライラしやすいみたいです。自律神経とかが関係していて深い呼吸(深呼吸)を繰り返すと副交感神経が優位になって血圧の安定やイライラを抑える効果があるらしい。あれだ!病院で血圧図る前の深呼吸と一緒だ。(おじいちゃんみたいで・・笑)
だから誰かと意見が合わないとかで口論「イライラ」みたいになった時に必ずやってます。
簡単なことだけど一瞬「スッと」落ち着くような気がする。
騙されたと思ってやってみよう。
なぜイライラしているのか原因を把握する
だいたい「イラ」ついてる時ってワケわかんなくなってること多くないですか。頭の中が整理されてないとゆうか。あとイラついたポイントばっかり繰り返して考えてたり。
深呼吸で少し余裕出来たあたりから、今一体何について「イラついて」いるのか、
最初からか考えてみる。
- 同僚や上司と意見が合わないのか。
- 指示した・された業務などが上手く進行していないのか。
- アイディアや企画がけられた、共感を得られなかったとか。
- 単純にコミュニケーションがうまく取れてない・円滑でないとか。
↑の原因は何か考える。ちょっとでもいい。1個だけでもいい。考えることがポイント。
- どの部分が一致していない?譲歩できる部分は?
- 俺が悪いの? 何が悪くて進行してないの?
- 面白い企画じゃなかったか?
- アイツといつから話してなかった?
これでさらに落ち着いてくる。
イラつく相手ではなく、いったん回りを見渡してみる
この辺まで来たらだいぶ落ち着てるので、周りを見渡す。
今まで口論とかしていても、周りの人たちは普通に業務しているでしょ。※迷惑ですけど・・
一回落ち着いてその人たちを眺める。
忙しく働いている人を見ていると俺はなんて非生産的な時間を過ごしているんだ!
早く現状を乗り切って自分も仕事に戻らなけらば!このままじゃ残業だ!なんて思えてきたら・・・最高。もうほぼイラつきは収まってきている。(俺はね・・笑)
自分が発する言葉を一回全部ポジティブに変える
最終段階、イラつく相手がある場合のフォロー。
「なんでできないの」 「どうしたら出来るようになる?」
「前にも教えたろ」 「もう一回確認してみよう!」
頭の中からネガティブな言葉を捨てる。考えない。
自分にも相手にも悪い印象はあたえないハズ。
[amazonjs asin=”B01BBW913M” locale=”JP” title=”ポジティブ・チェンジ”]
全力でポジティブに考える。
気が付いたらあら不思議、俺「イラついてなーい」ってなってる・・ハズ。
寝る
これはイラついてる現場では無理ですが。睡眠不足だと「イライラ」しやすいそうです。
もしかしたら寝不足の時に「イライラ」しれるかもしれないですよ。
だからしっかりと睡眠時間を確保してると事前と「イライラ」しない体質に。
これまでが私流の解消法です。
正しい一般的な怒りやイライラを解消する方法
爆発的にイライラしている時は
■何秒か耐える(5~6秒くらい)
■吸い込む息や吐く息に集中しながら呼吸する
■ゆっくりと呼吸する
何秒か耐えられれば怒りやイライラを抑えられる。呼吸に集中してゆっくりと行うことでリラックスして気分を整える。
■自分を客観視してみる。今の怒りやイライラは必要なことか、解決できることかそうでないのか。整理されると落ち着いていく。
その他もたくさんありますがこの辺で。
[amazonjs asin=”4479796266″ locale=”JP” title=”イライラしなくなるちょっとした習慣~60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック”]
まとめ
僕は「イライラ」が本当に嫌いです。自分では極力しないよう努力しています。
たまに俺・私は「イライラ」してますよって雰囲気を出して仕事をしている人がいますが
あれが一番迷惑で嫌いです。
「こっちは関係ねーし」って思ったりしてこちらにも「イライラ」が移ります。
仕事の効率も下がりますよね。
そんなことにならないように「スパっと」解消して
今日も元気に行きましょう。
現場からは以上です。