エントリーのタイミングを見失っている(@zinbuka)けいです。
当日にブログ更新をするのを忘れたので・・
日経/ダウ
未確認です。
自分で決めたのできちんとブログ更新できるように心がけます。
こうゆうこともトレードのルールを守ることや資金の管理にもつながると思うのでしっかりやらなければ。
今日もデイトレ行ってみましょう!
あくまでも自分のトレードを分析することが目的の記事です。
特定の銘柄などを推奨するものではありません。
【デイトレ日誌】2022.12.07 前場
プレイド 4165 -300
連日負けていたのでムキになってトレード。エントリータイミング最低。
キャンバス 4575 -200
値動きがあってエントリーしたが自分が入ったところで下げ。
良品計画 7453 -400
デイトレをはじめたころにトレードして勝っていた銘柄。値動きがゆっくりで練習にピッタリ。一番値動きが緩やかなのに一番負けた・・もう今日はダメだ。
【デイトレ日誌】2022.12.08 後場
もちろんトレードなし。
本日の損益
本日の損益-900円
勝てない理由は明確。エントリーのタイミングだ。
正直どうしてそこで入ったのかきちんと説明できない。これではダメだ。
直観でここだと思っても入れず、ここなら安全だろうとエントリーするとことごとく下がる。
テスタさんが「怖いと思ったところで入る方がいい」と言っていた意味が少しわかったような気がする。
お疲れ様でした。
現場からは以上です。
追伸 デイトレだけじゃなく長期投資も気になる。
「ロボアド」を検討もしくはすでにはじめているあなた。
もしかしてサービスの知名度だけで決めていませんか?
長期投資で重要なのは「手数料」です。
- 投資がはじめてでも「かんたん」
- 低コスト年率0.34(もっと下げることも!)
- 100円から積み立てできる
松井証券の投信工房があなたにの代わりに「効率的に運用」してくれます。

>>投信工房で無料診断

初心者でも勉強になった書籍はこちら