なかなか波に乗れない(@zinbuka)けいです。
11:23現在
- 日経平均 27.850↓
- NYダウ 33.852↑
今日もデイトレ行ってみましょう!
あくまでも自分のトレードを分析することが目的の記事です。
特定の銘柄などを推奨するものではありません。
【デイトレ日誌】2022.11.30 前場
アルメディオ 7859 -700
プレイド 4165 -200
※チキン損切り
ENECHANGE 4169 +100
※超チキン利確
ラクス 3923 -100
※チキン損切り
Waqoo 4937 -3.000
※エントリーした瞬間に10ティックくらい下落して指が止まる・・
焦る。
なかなか損切りできず恐ろしいマイナス。
【デイトレ日誌】2022.11.30 後場
やる気力なし・・・資金なし・・
本日の損益
本日の損益 -3.900円
日誌をはじめてから3日連続でマイナス。
2022年11月の振り返り
POINT
- 自分にはデイトレとか無理と思っていても1ヶ月くらいやれ慣れる
- 初心者でもやり方次第では思ったほど負けない
- 効率よく収益を上げるためには信用取引は必要かも
デイトレを2022.10.11にはじめてから1ヶ月ちょっと経過。チャートを見たりトレードしたりすることにはだいぶ慣れてきた。
最初のころのように注文を入れるとき「ドキドキ」しなくなったので。
収支の方は11月は-18.091円とマイナス。
負けはつらいけど、正直もっと負けるのかと思っていた。
この程度で収まったなら初心者にしては上出来かな。
でも10月からの収支は-33.453円
はじめる時に用意した20万円からかなりマイナスしている。
資金が少なくなると入りたいと思う銘柄にエントリーできず機会損失も多い。
はじめたころ ダブル・スコープ 6619とかエントリーしていたが今はもうは入れない・・
やはり追加の資金を投入、信用口座も開設していかないと効率が悪そう。
※レバをかけるつもりはないが、下落のトレンドで空売りしたい。
12月の収支を見ながら検討しよう。
あと経験はもちろん必要だと思うけどそれよりも知識がもっと必要だと思う。
自分に合いそうな書籍・動画などを見つけて勉強をもっとしよう。
お疲れ様でした。
現場からは以上です。
追伸 デイトレだけじゃなく長期投資も気になる。
「ロボアド」を検討もしくはすでにはじめているあなた。
もしかしてサービスの知名度だけで決めていませんか?
長期投資で重要なのは「手数料」です。
- 投資がはじめてでも「かんたん」
- 低コスト年率0.34(もっと下げることも!)
- 100円から積み立てできる
松井証券の投信工房があなたにの代わりに「効率的に運用」してくれます。

>>投信工房で無料診断

初心者でも勉強になった書籍はこちら